ONSEN

宮沢湖を眺める絶景温泉!宮沢湖温泉 喜哀里別邸で癒しのひととき!

管理人@みちパンダ

こんにちはいぬパンダです!今回は埼玉県の宮沢湖のほとりにある宮沢湖温泉 喜哀里別邸にいってきました。

西武池袋線の飯能駅北口から路線バスに乗車し、約15分ほどで「宮沢湖温泉(イーグルバス)」または「メッツァ」バス停に到着します。そこから喜哀里別邸までは徒歩約5分で、公共交通機関を利用して気軽に訪れることができる温泉です。

趣のある外観と、やすらぎへの道のり

alt text

外観は風格のある温泉旅館のような雰囲気で良いですね。

alt text

帰りのバスの時刻表を確認しておきます。時間帯によっては1時間に2本出ていますね。

alt text

入口も温泉旅館て感じですね。

alt text

小学生以上が対象とのことで子供連れてくる人は注意が必要ですね。

alt text

まず入ると靴を靴箱に預けます。100不要の鍵をかけるタイプですね。

alt text

館内もとても雰囲気が良かったですね。

リラックスも仕事もできちゃう展望休憩スペース

お風呂に行く前にちょっと仕事があったのでどこか軽く作業ができるところがないか探していると、、

alt text

宮沢湖が展望できる展望スペースがあるみたいなので向かってみます。

alt text

これは素晴らしいですね。この日は結構寒かったからか展望スペースはすいていました。

alt text

景色も良いですね、奥に見えるのが宮沢湖ですね。

alt text

良い眺めですねー。

alt text

ハンモックも最高でした。湯上がりにここで涼むのも最高でしょうね。

alt text

缶コーヒーでも飲みながらこちらで作業。さて、メインの温泉に向かいますかね。

温泉の内容

喜哀里別邸の魅力の一つは、その多様な温泉の種類です。露天エリアは宮沢湖の景色を楽しみながら、そして内湯は落ち着いた雰囲気で人気の炭酸泉もあり、心身ともにリフレッシュすることができます。

温泉は、ナトリウムイオンと炭酸水素イオンを多く含む弱アルカリ性の単純温泉で、肌の古い角質を柔らかくして落とす効果があると言われており、「美人の湯」としても知られています。

いぬパンダ
いぬパンダ

宮沢湖の風景を見ながら温泉なんて贅沢すぎるぞー

宮沢湖を望む絶景露天風呂

展望露天風呂からは、美しい宮沢湖を一望できます。湯船に浸かりながら、四季折々の景色をまさに最高ですね。

浴槽の奥側には段差があって、肩までお湯に浸かりながらゆったりと景色を楽しめる工夫もされていました。

温泉自体も広めでゆったり入ることができましたね。

自然に囲まれた露天風呂

展望露天風呂とは別にも、豊かな自然に囲まれた露天風呂があります。こちらは、この地から湧出した温泉を、加水・加温はされていますが、かけ流しで楽しむことができます。

温泉自体は丸い岩風呂のような感じになっており、木々の緑に囲まれた温泉でしたね。源泉かけ流しのお湯に浸かりたいという方には特におすすめです。

開放感あふれる寝ころび湯

露天エリアには、寝ころび湯も用意されています。さらさらとお湯が流れる床に寝転んで、温泉浴を楽しめます。

こちらの寝ころび湯でも温泉が使用されており、加水・加温・循環式だそうです。寝転び湯の周りは緑もたくさんあって最高でしたね。

いぬパンダ
いぬパンダ

ちょっぴり寒くてもついつい気持ちよくて長湯しちゃうよね寝転び湯って

じんわり温まる高濃度炭酸泉

人気の高濃度炭酸性が内湯にはあります。冷え性やむくみ、肩こりなどに悩む方にもおすすめと言われてますね。

お湯は炭酸が溶け込みやすいぬるめの温度で、そこそこ広い内湯になってました。

広々とした白湯

内湯エリアには、広々とした白湯もあります。こちらはシンプルなお湯のお風呂ですが、単純に温かいお湯に浸かりゆったりとしたい方にもおすすめです。

サウナと水風呂でさらに爽快に

温泉だけでなく、サウナと水風呂も完備されています。内湯エリアには、塩サウナがあり、肌をつるつるにする効果や、老廃物の除去、シェイプアップ効果も期待できます。

サウナは、高温サウナもになっており、水風呂ももちろんあります。露天風呂エリアには、外気浴ができるチェアも用意されており、サウナ後に外でリラックすることもできますよ。

温泉以外の施設

喜哀里別邸では、温泉以外にも充実した施設で一日ゆっくりと過ごすことができます。

お食事処「天風」

alt text

お食事処「天風」では、四季折々の食材を使った料理を、宮沢湖の景色を眺めながら楽しむことができます。

alt text

蕎麦やカレーうどん、バランスの取れたかご盛り膳など、豊富なメニューが用意されていましたね。

デザートも充実しているので、様々なシーンで利用できます入浴前でも後でも行きたくなりますね。

alt text

外からの様子。窓際の席は景色が良さそうですね。

alt text

なんか可愛らしいものも売ってました。

温熱房・岩盤浴でさらにリフレッシュ

今回は利用していませんが、温熱房・岩盤浴エリアでは、様々な種類の岩盤から自由に選んで利用できます。

高温に熱せられた火釜(プルガマ)と岩盤から放射される遠赤外線によって、体の芯まで温まり、心地よい発汗を促すことで人気みたいですね。

岩盤浴エリアの利用には、館内着または岩盤浴着の着用が必要です。

その他の施設

館内には売店コーナーがあり、お土産などを購入することができます。

alt text

埼玉といえば狭山茶ですね。おいしいんですよね。

alt text

この可愛らしいいちご大福を買ってしまいました。味も甘くておいしかった。

まとめ:日常を忘れてリラックスできる、大人のための隠れ家温泉

宮沢湖温泉 喜哀里別邸は、美しい自然に囲まれた、まさに大人のための隠れ家のような温泉施設です。

小学生以上の方を対象とした、落ち着いた雰囲気の中で、心ゆくまでリラックスした時間を過ごすことができます 。宮沢湖を見下ろす高台に位置し、宮沢湖の景色を眺めながら温泉に浸かれるという他では味わえない最高のロケーションも魅力の一つです。

日常の喧騒を忘れ、ゆったりとした癒しのひとときを過ごしたい方におすすめでなのでぜひ行ってみてくださいね!

いぬパンダ
いぬパンダ

次回はひたすらハンモックでだらだらするぞー

施設情報

  • 施設名: 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸
  • 所在地: 埼玉県飯能市大字宮沢27-49
  • 電話番号: 042-983-4126
  • 営業時間: 9:00~23:00 (最終受付 22:00)
  • 料金:
    • 【平日】
      • 大人: ゆったりコース 1,800円, シンプルコース 1,300円, 入館料(タオルなし) 1,000円
      • 小人: シンプルコース 1,100円, 入館料(タオルなし) 800円
    • 【土日祝】
      • 大人: ゆったりコース 2,050円, シンプルコース 1,350円, 入館料(タオルなし) 1,050円
      • 小人: シンプルコース 1,200円, 入館料(タオルなし) 900円
  • 電車: 西武池袋線「飯能駅」より路線バスにて約15分。「宮沢湖温泉(イーグルバス)」または「メッツァ」下車
  • バス: 電車でのアクセスに同じ
  • 車: 圏央道・狭山日高ICから約6km、料金所出て秩父・飯能方面へ
  • 駐車場:
  • 公式サイト: 宮沢湖温泉 喜楽里別邸
ABOUT ME
いぬパンダ
いぬパンダ
なんでも屋さん
文系大学を卒業 > 新卒でいわゆるブラック企業を経験(Max 残業300時間) > 転々と転職 > 外資系プログラムエンジニア

日々の趣味や役に立つことを備忘録で共有できたらと思いブログを始めました。

カフェでコーヒーやお茶でも飲みながら気楽に読めるような文章をこころがけてます。
記事URLをコピーしました