ONSEN

癒しの小旅行へGO!川越で温泉満喫 「小さな旅 川越温泉」体験記!

管理人@みちパンダ

皆さん、こんにちは!いぬパンダです。

今回は、小江戸の風情が色濃く残る魅力的な街、川越で体験できる極上の癒し、小さな旅 川越温泉をご紹介します。学生さんの週末の息抜きから、アクティブなお年寄りの方のリフレッシュまで、幅広い世代が楽しめる、小さな旅 川越温泉の魅力をたっぷりとお届けします!

徒歩でも行けちゃうまさに小さな旅の温泉

alt text

大通りのを曲がるとひっそりと小さな旅 川越温泉に到着します。駐車場も広々としていますね。

ちなみに、公共交通機関を利用する場合もアクセスは便利ですが、結構本数が少ない印象だったので注意が必要かも。

いぬパンダ
いぬパンダ

ワイは本川越駅から歩いていったけど約19分くらいで着いたよー

alt text

入口付近には立派な梅が。まさに芸術的。

alt text

こちらも風情があって良いですね。

alt text

温泉の説明の看板も可愛い。

alt text

靴箱は鍵を自分で保管しておくタイプ、100円は入りません。

alt text

受付は自動券売機で購入して、受付するタイプです。さあ早速温泉に行きましょう!

温泉の内容

「小さな旅 川越温泉」の自慢は、地下1200mから湧き出る天然温泉です。泉質は塩化物泉で、体の芯から温まりやすく、湯冷めしにくいのが特徴です。こちらの温泉では、「木の湯」と「石の湯」という趣の異なる2つの浴場があり、男女日替わりで楽しむことができます。女性は奇数日に「木の湯」が利用できます。

いぬパンダ
いぬパンダ

日替わりの温泉て違う種類の温泉を楽しめるからリピーターにも魅力的だよねー

今回は石の湯の紹介をしてきます。

石の湯:自然の温もりを感じながらリラックス

石の湯は、自然の石の風情を生かした、落ち着いた雰囲気の浴場です。

生源泉掛け流しの湯、高見の湯、広々とした源泉ぬる湯、寝ころび湯といった露天風呂に加え、内湯にはぬる湯、高濃度炭酸風呂、高温サウナ、ハーブサウナがあります。どれも源泉になっていて源泉の力をダイレクトに感じることができます。

高見の湯

高い場所から露天風呂全体が見渡せる開放的なお風呂です、ちなみにお湯は熱めの源泉。

ぬる湯

露天エリアで一番大きな源泉風呂です。広々していてお湯も程よい感じなのでずっと浸かってられました。

壺湯

壺湯は4つありました。なんとこの壺ですが、信楽焼きらしい。壺もそこそこ大きいので、一人で贅沢に浸かるもよし、親子で仲良く浸かることもできそうですね。

生源泉掛け流し

地下約1,200mから湧き出た天然温泉を加水・加温せず贅沢に掛け流してます。冬だけは加熱してるみたいですね。

寝ころび湯

さらさらと流れる温泉の中に寝ころんで楽しめます。温泉の寝湯はなんでこんなに気持ち良いんでしょうね。

続いては内湯の紹介です。

ぬる湯(内湯)

石の湯で一番大きな源泉風呂です。内湯も気持ちよかったです。

高濃度炭酸風呂(内湯)

定番の炭酸風呂。炭酸風呂は人気で結構ずっと人が多かったですね。

水風呂

関東でも有数の深さをもつ水風呂らしく、水深110cmだそうです。水風呂好きには人気なんじゃないでしょうか。

サウナ

広々としたスペースのサウナで、露天風呂が一望できる大きな窓は関東でも最大級みたいです。また、加熱したサウナストーンにアロマ水をかけるロウリュサービスもやっているようです。

木の湯:木の香りに包まれてゆったり癒される空間

今回は入れませんでしたが、「木の湯」はその名の通り、木の温もりと香りに包まれた、リラックスできるコンセプトのようですね。檜の香りが心地よいあつ湯や、広々とした源泉ぬる湯、寝転んで入れるねころび湯など露天エリアにあるようです。

内湯には、ぬる湯や高濃度炭酸風呂、高温サウナに加えて塩サウナがあるようです。

温泉以外の施設

小さな旅 川越温泉では、温泉だけでなく、その他の施設も充実しています。

alt text

お食事処「小江戸屋」でゆっくりと食事を楽しむことができます。うどんやそば、定食など、豊富なメニューが揃っており、特に埼玉名物の肉汁うどんが人気ようですね。

alt text

湯上りの休憩には、お休み処も用意されています。畳のスペースでゆったりとくつろげます。

alt text

こちらの椅子やソファータイプの部屋では漫画もたくさんおいてありました。

alt text

コインマッサージ機もあるので、気軽に利用できます

また、売店では、地元のお菓子や漬物などのお土産を購入することもできます。

まとめ:川越観光の締めくくりはココ!「小さな旅 川越温泉」で最高の癒しを

いかがでしたでしょうか?小さな旅 川越温泉は、良質な天然温泉はもちろんのこと、「木の湯」と「石の湯」という異なる趣の浴場、そして充実したその他の施設で、訪れる人に最高の癒しを提供してくれます。

川越の観光を楽しんだ後に立ち寄るもよし、温泉を目的に訪れるもよし。学生さんからお年寄りまで、誰もがきっと満足できるはずです。

次の週末は、ぜひ小さな旅 川越温泉で、心も体もリフレッシュしてみませんか?

いぬパンダ
いぬパンダ

露天エリアの壺湯と寝ころび湯が最高だったなー、みんなももし行ったらどのお風呂がよかったか感想きかせてねー

施設情報

  • 施設名: 小さな旅 川越温泉
  • 所在地: 〒350-1112 埼玉県川越市上野田町41-7
  • 電話番号: 049-249-4126
  • 営業時間:
    • 【平日】10:00~24:00 (最終入館 23:00)
    • 【土日祝】9:00~24:00 (最終入館 23:00)
  • 料金:
    • 【平日】
      • 大人:850円
      • 小人:450円 (3歳~小学生)
    • 【土日祝】
      • 大人:950円
      • 小人:450円 (3歳~小学生)
  • 電車:
    • 西武新宿線 本川越駅より西武バス「かすみ野行き」乗車、「法務局」下車 徒歩2分
    • JR川越駅・東武川越駅より西武バス「かすみ野行き」乗車、「法務局」下車 徒歩2分
    • 川越市駅より徒歩約18分
    • 本川越駅より徒歩約19分
    • 川越駅より徒歩約22分
  • バス:
    • 西武バス「かすみ野行き」乗車、「野田町」バス停下車、西側約400m
    • 西武バス「かすみ野行き」乗車、「法務局」バス停下車、徒歩すぐ
    • 川越シャトル21・22系統「河岸街道」バス停下車、北西約700m
  • 車:
    • 関越道 川越ICより国道16号、県道160号経由2.5km7分
  • 駐車場: 150台 無料
  • 公式サイト: 小さな旅 川越温泉
ABOUT ME
いぬパンダ
いぬパンダ
なんでも屋さん
文系大学を卒業 > 新卒でいわゆるブラック企業を経験(Max 残業300時間) > 転々と転職 > 外資系プログラムエンジニア

日々の趣味や役に立つことを備忘録で共有できたらと思いブログを始めました。

カフェでコーヒーやお茶でも飲みながら気楽に読めるような文章をこころがけてます。
記事URLをコピーしました