ONSEN

川越で癒やしのひとときを!「小江戸温泉 KASHIBA」~学生さんからお年寄りまで楽しめる街の湯屋~

管理人@みちパンダ

こんにちはいぬパンダです。今回は小江戸の名で有名な埼玉県川越を散歩してきました。そんな川越にある小江戸温泉 KASHIBAに行ってきたので紹介したいと思います。

無料送迎バスでいざ向かう

小江戸温泉 KASHIBAへは無料送迎バスが出ています。東武東上線・JR川越線の川越駅、西武新宿線の本川越駅から出ています。今回は西武新宿線の本川越から向かってみました。

alt text

乗り場は駅前のバスターミナルでなく、少し歩いたところから出ています。松屋が目印ですね。

alt text

平日に行ったのですがバスはほぼ満車でした。人気の温泉なんですね。こちらは到着したところです。

alt text

入口も面白いですね。

alt text

くつ箱に靴をしまったら奥の自動券売機で先に券を買うシステムですね。くつ箱とは思えないくらい綺麗でした。

alt text

入口と出口で分かれていましたね。

alt text

入ってすぐに受付があり、それをクリアするとすぐにお土産コーナーでしたね。全体的に江戸の風情を感じさせるようなデザインで良いですね。

alt text

大浴場は一番奥のようで、休憩所やリラクゼーション施設を抜けて進みます。本当雰囲気が良いですね。

alt text

こちらの畳の廊下を抜けると大浴場でした。どこもとても綺麗で清掃が行き届いてる印象でしたね。これだけ綺麗だと温泉にも期待が高まりますね。

温泉の内容

小江戸温泉 KASHIBAは、「癒し」「美」「健康」をテーマに、趣向を凝らした10種類ものお風呂と開放的な露天風呂が用意されています。

天然温泉

地下1,500メートルもの深さから湧き出る天然温泉が人気です。露天風呂にも天然温泉が引かれており、開放的な空間で自然の風を感じながら、至福の時間を過ごすことができます。露天風呂の一角には大型テレビが設置されているので、湯に浸かりながらのんびりと過ごすのもおすすめです。

いぬパンダ
いぬパンダ

露天風呂にテレビがあるとつい長湯しちゃうけどつい見ちゃうんだよねー

シルクの湯

絹のようななめらかな肌触りが特徴のシルクの湯もあります。こちらはこまかーい気泡が溶け込んだ優しいお湯で、肌に泡が吸い付く感じですかね。

お湯の見た目も綺麗で、心身のリラックス効果も期待できました。内湯にあり、じんわりと体を温めてくれます。

壺湯

露天エリアにひっそりと佇む3つの壺湯は、一人で贅沢な時間を過ごしたい方におすすめです。

それぞれ異なる趣を持つ陶器の湯船には、白湯、心地よい気泡が楽しめる美泡湯、そして、ラジウム鉱石を使用したアラジン美泡湯が用意されています。アラジン美泡湯は、森林浴をしているかのようなリラックス効果が得られらしいです。

いぬパンダ
いぬパンダ

壺湯がある温泉て結構あるけど、それぞれでお湯の種類が違うのは初めてで珍しかったなあ

子供湯

露天風呂の一角には、小さなお子様でも安心して入れるように、水深の浅い子供湯が設けられています。小さなお子様連れのご家族も温泉を楽しめる配慮がされています。

四季の湯

季節ごとに湯の種類が変わる四季の湯は、春には桜の香りの湯、秋には紅葉をイメージした湯など、その時期ならではの温泉体験ができます。

いぬパンダ
いぬパンダ

今回行った時はチョコレートの湯であまーい香りの温泉だったよー

炭酸泉

体にまとわりつく細かな気泡が特徴の炭酸泉もあります。最近は定番になってきましたね。内湯にあります。

ジェットバス

強力な水流が体のコリや疲れをほぐしてくれるジェットバスは、露天エリアにあります。露天エリアにあるのでとても開放的で、4つほどあり混雑時でも余裕の作りですね。

寝湯

露天エリアには、寝ながら温泉を楽しめる寝湯もあります。夜には星空を眺めながら寝たり、サウナの後にのんびり寝ながら体を冷ましたりと疲れをゆっくりと癒すことができるでしょう。

サウナ

サウナはかなり広く、最大24名まで収容可能らしいです。室温は約90度と本格的で、毎時0分にはオートロウリュが実施されます。

水風呂

サウナで温まった体をクールダウンさせるのに最適な水風呂は、水温約14~15度の設定でした。

温泉以外の施設

小江戸温泉 KASHIBAは、温泉だけでなく、様々なリラクゼーション施設も充実しています。

食事処「江戸の台所」

alt text

落ち着いた雰囲気の食事処では、地元の旬な食材をふんだんに使用した、こだわりの料理を味わうことができます。

alt text

デザートや軽食もありましたね。お風呂上がりにこのアップルパイは最高でしょうね。

alt text

レストランはかなり綺麗な感じでしたね。カウンター席もあって作業もできそう。

癒処「ゆるり」

alt text

マッサージやエステなどのリラクゼーションサービスを提供する癒処もあります。壁のマッサージしている絵が良いですね。

alt text

名前がゆるりっていうのも良いですね。

alt text

外にも席がありました。これだけあるとかなり混雑しているときでも席が足りなくはならさそうですね。

土産処

alt text

川越ならではのお土産品や、地元の特産品などを購入できる土産処があります。

alt text

駄菓子とかもたくさん売ってましたね。

alt text

つい見た目につられてアイスチョコバナナを買ってしまいました。チョコバナナ好きにはたまりませんね。

alt text

立派なタオルも売ってました。個人的には一番左の鯉のやつが良いかな。

岩盤浴

趣の異なる4つの岩盤浴があり、それぞれ異なる鉱石を使用しています。

美肌効果が期待できるトルマリンやブラックゲルマニウムを使用した墨間、リラックス効果のある麦飯石や黄土を使用した檜間、新陳代謝を促進すると言われる甲翠や翠石を使用した翠間、そして低温でゆっくりと温まりたい方におすすめの胡桃間がありみたいですね。

まとめ

小江戸温泉 KASHIBAは、豊富な種類の温泉はもちろん、趣向を凝らした岩盤浴、地元の味覚を堪能できる食事処、そしてゆったりとくつろげる休憩スペースなど、一日を通して心身ともにリフレッシュできる魅力的な温泉施設でした。

学生さんからお年寄りまで、幅広い世代の方が訪れていて。川越の観光の際にはもちろん、日々の疲れを癒したい人にもおすすめです。

いぬパンダ
いぬパンダ

ワイのイチオシは壺湯だったなあ、みんなも訪れた時には壺湯に入った感想を聞かせてねー

施設情報

  • 施設名: 小江戸温泉 KASHIBA
  • 所在地: 埼玉県川越市松郷1313-1
  • 電話番号: 049-277-4126
  • 営業時間:
    • 湯処: 10:00~24:00 (最終入館 23:00)
    • 岩盤浴: 10:00~23:00
    • 江戸の台所: 11:00~22:00 (ラストオーダー 21:30)
    • 癒処「ゆらり」: 11:00~23:00 (最終受付 22:00)
  • 料金:
    • 【平日】
      • 大人:900円 (岩盤浴セット 1000円)
      • 小人:500円
    • 【土日祝】
      • 大人:1000円 (岩盤浴セット 1300円)
      • 小人:500円
  • 電車: 東武東上線・JR川越線「川越駅」よりバス、西武新宿線「本川越駅」よりバス
  • バス: 本川越駅または川越駅より西武バス・東武バスウエスト「伊佐沼冒険の森」または「伊佐沼入口」下車、徒歩約15分
  • 車: 首都高速「与野IC」より約30分、圏央道「川島IC」より約20分
  • 駐車場: 292台
  • 公式サイト: 小江戸温泉 KASHIBA
ABOUT ME
いぬパンダ
いぬパンダ
なんでも屋さん
文系大学を卒業 > 新卒でいわゆるブラック企業を経験(Max 残業300時間) > 転々と転職 > 外資系プログラムエンジニア

日々の趣味や役に立つことを備忘録で共有できたらと思いブログを始めました。

カフェでコーヒーやお茶でも飲みながら気楽に読めるような文章をこころがけてます。
記事URLをコピーしました