ONSEN

秩父湯元 武甲温泉 レトロなゲームや漫画も充実な至福の温泉!

管理人@みちパンダ

こんにちはいぬパンダです!

自然豊かな温泉に行きたいけど、そういうところは車でしか行けないところが多いんだよなあ。。そんなあなたにおすすめしたいのが、埼玉県秩父郡横瀬町に佇む秩父湯元 武甲温泉です。豊かな自然に囲まれたこの温泉地を今回は紹介したいと多います。

武甲温泉の建物は、緑豊かな自然の中にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気の独立した建物です。秩父のシンボルである武甲山の麓に位置し、横瀬川のせせらぎが聞こえるというロケーションで自然の美しさを感じながら、心身ともにリラックスできる温泉です。

緑に囲まれた癒しの空間へ:武甲温泉への道のりと外観

武甲温泉へのアクセスは、西武秩父線の横瀬駅で下車し、そこから徒歩約15分という近さです。

alt text

西武鉄道は秩父観光でも人気の電車ですね。

alt text

ホームから踏切を渡って駅に向かいます。

駅舎もいい感じですね。

alt text

日本一歩きたくなる町らしい。

alt text

駅からは冒頭紹介の通りゆっくり歩いて15分くらいで入口につきました。何回か曲がるだけで道も迷うことはないでしょう。

alt text

ここを降りればすぐです。歩道はないので夜とか暗い時間帯は車に気をつけたほうが良いですね。

alt text

建物は立派ですね。いかにも温泉て感じが良いですね。

alt text

駐車場も広々でした。キャンプ場もこの先にあるみたいですね。

alt text
alt text

くつ箱は100円返却タイプと、ただの靴入れ場の2通りありました。最近は物騒なのでお高い靴とかで心配な人はコインロッカータイプのほうに預けるのが良いと思いますね。

alt text

そしてすぐに受付ですが、スタッフの方がめちゃくちゃ丁寧でした。駐車場ですれ違っても笑顔で挨拶してくれるし、受付も方も笑顔で丁寧な対応でした。お風呂に入る前から気分がよくなりますね。

alt text

受付のすぐそばにはお土産コーナーがあります。秩父のイメージキャラクターポテくまくん。

alt text

はちみつもなんか有名らしい。

alt text

なんだか懐かしいおもちゃもありました。1等は月間フリーパスなんてめちゃくちゃ良いですね。

レトロなゲーセンみたいな雰囲気に大興奮!

さて、受付から温泉にスタスタ向かって行くのですが、いろいろレトロなゲームが置いてありました。

alt text

こちらはいろいろなアーケードゲームが楽しめるみたい。えもい。

alt text

こちらワニワニパニックならぬカエルパニックでしょうか。なんだか落ち着く色ですね。

alt text

おぉぉこのジャンケンのゲームとか懐かしいですね。トミカを運転なんてゲームも初めてみました。

ナムコのレースゲーム。

alt text

巨大な黒髭危機一髪?みたいなゲームもありました。

alt text

奥にはキッズエリアもありました。子供連れにはありがたいですね。

alt text

一番奥にはひっそりマッサージチェアが2台ありました。

alt text

さて、ここからはメインの温泉の紹介をしたいと思います。

こだわりの温泉で極上のリラックスタイム

更衣室は100円返却タイプのロッカーと、かごとかごをおける棚がある感じです。基本的にロッカーに貴重品等は入れて、着替えはそのままかごに入れて入るスタイルですね。

美肌効果も期待!アルカリ性単純硫黄泉

武甲温泉の泉質は、pH11.1の弱アルカリ性単純硫黄泉で、この泉質は「美肌の湯」としても知られ、名湯として広く親しまれています。

アルカリ性の泉質は、肌の古い角質を落とし、つるつるになると言われています。湯に浸かるたびに、肌がなめらかになっていくのを実感できるかもしれません。

自然を満喫できる露天風呂:檜の湯と岩の湯

露天風呂は、武甲温泉の大きな魅力の一つです。自然に囲まれた開放的な空間で、木の温もりを感じる檜の湯と、自然の素朴な雰囲気を堪能できる岩の湯の2種類を楽しむことができます。

いぬパンダ
いぬパンダ

今回は檜の湯に入ってきたよー

露天風呂は広々としていてお風呂の真ん中からお湯が湧き出ていて良い感じでした。

近くの小学校の卒業生が書いたメッセージが書かれた木の板がお湯にたくさん浮かんでいました。親への感謝の気持ちを書いたり中学生にもなっても温泉に来るとか色々なメッセージが書いてありましたね。

ちなみに露天風呂は熱めのお湯でした。また、露天風呂には、サウナ後の休憩に最適な「ととのいチェア」もいくつかあり外気浴も気持ちよかったです。

内湯も魅力的:炭酸泉でシュワっと、ジェットバスでリフレッシュ

内湯は広めの大浴場と、少し小さめの炭酸泉があります。炭酸泉はぬるま湯でずっと気持ちよく入っていられましたね。

大浴場のほうはジェットバスが出てるエリアもあります。こちらは少し暑めのお湯ですが落ち着く雰囲気になっていてよかったです。

サウナも内湯にあり、こちらは昔ながらの「昭和ストロングサウナ」も完備。秩父の地下から湧き上がる天然水を使用した水風呂もあり、サウナとの交互浴でさらにリフレッシュできます。

温泉の後はゆったりと:食事処と充実の休憩スペース

alt text

温泉で温まった後は、食事処や休憩スペースでゆっくり過ごせます。館内には「武甲食堂」があり、午前11時から午後3時、そして午後4時から午後9時(ラストオーダー午後7時30分)まで、様々な料理を楽しむことができます。

とりあえず定番と思われるわらじカツ丼にしようかな。

alt text

あれ、写真と違う。というかわらじ丼と間違えて注文しちゃいましたね。でもご当地名物わらじが食べたかったのでよしとしましょう。味はむちゃくちゃ美味しかったです。

alt text

休憩エリアはかなり広々、そして漫画もこれでもかってくらいありました。

alt text

石垣物産展もやってました。。いきりなりここだけ沖縄ムード。

alt text

お面が気になってしまいますね。

alt text

黒酢ドリンクも売ってました。飲まなかったけど。

alt text

リアルなたぬきが気になったのでアップでパシャリ。

alt text

2階にも休憩スペースがあり、なんと約1万冊の漫画が揃っているらしい。温泉じゃなくて漫画目当てで来る人もいそうですね。学生にも人気そうです。

まとめ:武甲温泉で身も心も温まる休日を

alt text

秩父湯元 武甲温泉は、良質な温泉はもちろんのこと、充実した施設と心安らぐ自然環境が魅力の温泉地です。

美肌効果が期待できるアルカリ性単純硫黄泉に浸かり、自然を満喫できる露天風呂でリラックス。

温泉の後は、美味しい料理を味わい、広々とした休憩スペースでゆったりと過ごす。大量の漫画から好きな漫画を読んで、昭和レトロなゲームで遊びまくる、そんな最高の時間を過ごせる武甲温泉へ、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

いぬパンダ
いぬパンダ

やっぱり昔ながらのゲームは良いよねー

施設情報

  • 施設名: 秩父湯元 武甲温泉
  • 所在地: 〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3
  • 電話番号: 0494-25-5151
  • 営業時間: 10:00~21:00(最終入館 20:30)
  • 料金:
    • 【平日】
      • 大人:700円
      • 小人(3歳~小学生):400円
      • 2歳以下:無料
    • 【土日祝】
      • 大人:900円
      • 小人(3歳~小学生):500円
      • 2歳以下:無料
  • 電車: 西武秩父線 横瀬駅下車 徒歩10分
  • バス: 土日祝のみ、西武鉄道「横瀬駅」との間で無料送迎バスあり(詳細は公式サイト参照)
  • 車: 関越自動車道 花園ICより約45分、圏央道狭山日高ICより約70分、国道299号
  • 駐車場: 約100台 無料
  • 公式サイト: 秩父湯本 武甲温泉
ABOUT ME
いぬパンダ
いぬパンダ
なんでも屋さん
文系大学を卒業 > 新卒でいわゆるブラック企業を経験(Max 残業300時間) > 転々と転職 > 外資系プログラムエンジニア

日々の趣味や役に立つことを備忘録で共有できたらと思いブログを始めました。

カフェでコーヒーやお茶でも飲みながら気楽に読めるような文章をこころがけてます。
記事URLをコピーしました